「豆豆や」のこだわり-PART1
まだオープンはしてないけど、お店を始める上で大事な大事な「こだわり」について
書きたいと思います。
とは書いたものの、細部にわたって書いても仕方ないので大きな点だけw
1)食の安全にこだわる
日本産のものがすべて美味しいとは言い切れません。が、繊細な味覚をもった日本人の口に合うのははやはり日本産だと思います。後、このご時世なので、食の安全性の面からも「コストありき」ではなく「美味しくて安心なもの」を第一に考えてます。今のところ素材に関しては九州や北海道がバランス的に多い気がしますw
2)豆にこだわる
店名の豆豆や(ととや)の名前は、豆をメインに扱うところからも来てるので、豆豆やで扱う豆(小豆 粒あんと大納言 鹿の子)の品質と味には特にこだわってます。
産地は主として十勝産を使用しますが、十勝だけにこだわるつもりはありません。十勝以外の産地でも美味しいものもたくさんあり、天候の関係や品質の善し悪しは常に変わるものです。
A)あんこの特徴(←ここ大事)
綺麗な粒がそろった高級十勝産の小豆。
甘さはかなり抑えて、とてもすっきりで上品系な味(えぐみが無い)
小豆をたくさん使っているので(混ぜものが無いの)綺麗な小豆色をしています。
丁寧に丁寧に作り上げてるので、粒感もしっかり残しながらもしっとり系です。
「コストありき」では絶対使えない粒あんですが、本当に美味しいたい焼きを食べて貰いたい
という気持ちから、たい焼き・あん処とサブタイトルを使う事にしました。
B)大納言鹿の子
北海道産の大納言を使用。
小豆に比べると大きな豆ですが、美味しく丁寧に炊きあげてるので、豆は一粒ずつしっかりと形状をのこしてます。皮も身もとてもやわらかく、しっとりしてとても美味しいです。
豆豆やでは、冷菓に、この大納言をふんだんに使用します。
3)たい焼きの生地にこだわる
いくら美味しい粒あんがあっても、それに負けない生地じゃないと駄目。
たい焼きにも様々なタイプの生地があるけど、私は個人的に「パリっサクっ」としてる生地が好き。
それには、焼き上げる温度、生地の温度、配合、色々な要素が組み合わさります。
現在、ベースになる味は仕上がっているのですが、まだまだ美味しさを追求↑↑↑↑↑するために、まだまだ試作中です。また報告出来ると思いますので、詳細はその時に・・
メニューとかはここで書ける段階でもないので、詳細については差し控えますが、かなりシンプルなメニューになると思います。
小豆にこだわってるのでクリーム系だけのたい焼きは予定してません。
唯一のクリーム系は日/個数限定で豆乳+あずき 位かも。
すっかり長文になったのでこの辺で辞めておきますw
次回のPART2では力を入れるアイス系について少し触れたいと思います。
書きたいと思います。
とは書いたものの、細部にわたって書いても仕方ないので大きな点だけw
1)食の安全にこだわる
日本産のものがすべて美味しいとは言い切れません。が、繊細な味覚をもった日本人の口に合うのははやはり日本産だと思います。後、このご時世なので、食の安全性の面からも「コストありき」ではなく「美味しくて安心なもの」を第一に考えてます。今のところ素材に関しては九州や北海道がバランス的に多い気がしますw
2)豆にこだわる
店名の豆豆や(ととや)の名前は、豆をメインに扱うところからも来てるので、豆豆やで扱う豆(小豆 粒あんと大納言 鹿の子)の品質と味には特にこだわってます。
産地は主として十勝産を使用しますが、十勝だけにこだわるつもりはありません。十勝以外の産地でも美味しいものもたくさんあり、天候の関係や品質の善し悪しは常に変わるものです。
A)あんこの特徴(←ここ大事)
綺麗な粒がそろった高級十勝産の小豆。
甘さはかなり抑えて、とてもすっきりで上品系な味(えぐみが無い)
小豆をたくさん使っているので(混ぜものが無いの)綺麗な小豆色をしています。
丁寧に丁寧に作り上げてるので、粒感もしっかり残しながらもしっとり系です。
「コストありき」では絶対使えない粒あんですが、本当に美味しいたい焼きを食べて貰いたい
という気持ちから、たい焼き・あん処とサブタイトルを使う事にしました。
B)大納言鹿の子
北海道産の大納言を使用。
小豆に比べると大きな豆ですが、美味しく丁寧に炊きあげてるので、豆は一粒ずつしっかりと形状をのこしてます。皮も身もとてもやわらかく、しっとりしてとても美味しいです。
豆豆やでは、冷菓に、この大納言をふんだんに使用します。
3)たい焼きの生地にこだわる
いくら美味しい粒あんがあっても、それに負けない生地じゃないと駄目。
たい焼きにも様々なタイプの生地があるけど、私は個人的に「パリっサクっ」としてる生地が好き。
それには、焼き上げる温度、生地の温度、配合、色々な要素が組み合わさります。
現在、ベースになる味は仕上がっているのですが、まだまだ美味しさを追求↑↑↑↑↑するために、まだまだ試作中です。また報告出来ると思いますので、詳細はその時に・・
メニューとかはここで書ける段階でもないので、詳細については差し控えますが、かなりシンプルなメニューになると思います。
小豆にこだわってるのでクリーム系だけのたい焼きは予定してません。
唯一のクリーム系は日/個数限定で豆乳+あずき 位かも。
すっかり長文になったのでこの辺で辞めておきますw
次回のPART2では力を入れるアイス系について少し触れたいと思います。